東京電力の家庭向け電気料金の値上げ申請を巡り、東電が料金の原価とする人件費の評価について

経産省側は、東電社員の平均年収556万円を「おおむね妥当」としたが、消費者庁側は削減が必要だとの姿勢を打ち出した。とか何とかあったのでメモ
東京電力の家庭向け電気料金の値上げ申請を巡り、東電が料金の原価とする人件費の評価について、22日に開かれた経済産業省と消費者庁のそれぞれの有識者会議で意見が真っ二つに分かれた。

 経産省側は、東電社員の平均年収556万円を「おおむね妥当」としたが、消費者庁側は削減が必要だとの姿勢を打ち出した。今後、政府内の調整は難航しそうだ。

 経産省の有識者会議「電気料金審査専門委員会」では、年収556万円が従業員1000人以上の企業平均と同水準のため、「政府の方針におおむね沿っている」と評価。そのまま原価算入を認める方針でほぼ一致した。

 一方、消費者庁は、同庁の有識者会議に提示した資料で、公的資金を投入した他の企業に比べて東電社員の年収が高過ぎると批判。福島第一原子力発電所の事故前と比べて一般社員平均で給与を20%削減したとする東電の主張に対し、全体の削減率を30%に拡大すべきだとした。さらに、正社員と非正規社員に分けた削減率など詳細な情報開示も求めた。

読売新聞 6月23日(土)11時3分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120623-00000272-yom-bus_all
はたして どうなることやらとしかいいようが無いわけですが、本当東京電力一度解体するか電力会社自由に市民が選択できる制度を完備してほしいものだとつくづく思う。

0 コメント:

コメントを投稿